医療安全管理指針
1.医療安全管理の基本的な考え方
本指針は、当院の基本方針である「良質で安全な医療と介護」の提供のために、個人レベルでの事故防止対策と、医療施設全体の体制的な事故防止対策を推し進めることによって、医療事故をなくし、患者が安心して医療を受けられる環境を整えることを目的とする。
2.医療安全管理の組織に関する基本事項
当院の安全管理体制の確保推進のために、医療安全管理委員会、リスクマネジメント委員会及びリスクマネジメント部会(看護部)を置く。また、安全管理を担う部門として、医療安全管理室を設け医療安全管理者など必要な職員を置く。
3.医療従事者に対する安全管理研修に関する基本方針
当院の全職員を対象に、年2回以上定期的に研修会を開催する。また、ポスターなどにより医療事故に関する情報を提示し注意を喚起する。
4.医療事故報告等医療安全の確保を目的とした改善策に関する基本方針
広くインシデント・アクシデントの事例を収集して評価分析を行い、改善策を職員に周知・徹底する。さらにマニュアル等の整備により、業務の標準化を推進する。
5.医療事故発生時の対応に関する基本指針
事故が発生した場合には、医師・看護師等全ての職員の連携のもとに必要な処置を行う。患者や家族へは誠意を持って速やかに対応する。さらに、事故原因を究明し、再発防止策を講ずる。
6.患者等に対する当該指針の閲覧に関する指針
本指針は、当院のホームページに掲載するとともに、患者等からの閲覧の求めには速やかに応ずる。
7.患者からの相談への対応に関する基本方針
患者や家族等からの相談・苦情には相談窓口を設けて対応する。また、相談や苦情は医療安全管理に反映させる。
8.その他医療安全のために必要な基本指針
当院の安全管理の推進のために、常に当院の安全管理体制の点検・見直しを行う(参照:「医療安全管理指針・マニュアル」の改訂基準)と共に、院内の情報の共有化を図り、医療安全の向上に努める。
平成12年4月1日 作成
平成24年11月1日 改訂