メニュー

脊髄圧迫骨折の『からだにやさしい治療法』

脊椎圧迫骨折や背中の痛みに効果的!からだにやさしい経皮的椎体形成術(BKP)

 

脊椎圧迫骨折や背中の痛みでお悩みの方へ。

 

当院では、小さな切開で痛みを軽減し、翌日から歩行可能な経皮的椎体形成術(BKP)を行っています。このページでは、この治療法の特徴や適応、実績などをご紹介しております。ぜひ最後までお読みください。

 

脊椎圧迫骨折とは、一言で言えば、背骨(脊椎)が押しつぶされたように変形した骨折です。この原因には、転倒などの外傷や、骨粗しょう症などがあり、背中や腰の痛みなどの症状を引き起こします。

   

 

当院には、約8,000人の脊髄・脊椎疾患の治療経験を有する専門スタッフを含めた4名の日本脊髄外科学会 指導医 兼 専門医 が在籍し、脊髄・脊椎治療のボリュームセンターとして脊髄や脊椎の外科治療に力を入れており、脊椎圧迫骨折でお困りの方に対して 経皮的椎体形成術(BKP)(※) 治療を積極的に行っております。

(※) バルーン椎体形成術、後弯形成術、PVPなどの別の呼び名があります。

 

※当院の脊髄脊椎外科の受診をお考えの患者様へ
当院の脊髄脊椎外科の外来は予約制となっており、紹介状をお持ちいただけない場合、通常1-2ヵ月後の受診となっております。既にかかられている医療機関の「紹介状」をお持ちいただくと、比較的早期の受診が可能です。初診時に「紹介状」をお持ちいただける場合、お問合せ・ご予約のお電話の際に、その旨お申出ください。大変お手数をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申しげます。

 

経皮的椎体形成術の特徴

脊椎圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術は、つぶれた椎骨をセメントで整復する治療法です。除痛効果が高く、手術時間・入院期間も短く、患者様の負担の軽い身体にやさしい治療法です。

 

 

経皮的椎体形成術(BKP)は、脊椎圧迫骨折や背中の痛みでお困りの方にとって、画期的な治療法です。しかし、この手術を行うには資格が必要であり、適切に行える医療機関は限られているのが現状です。

 

痛み改善を実感できる

60%~70%の方が痛みの改善を実感できており、多くの方が日常生活動作の改善を認めている治療法です。

患者様への負担が軽い

小さく皮膚を切りそこから針を刺すのみ、治療時間は1時間程度と患者様への負担が軽く、翌日からは自由に歩行が可能となります。

入院期間が短い

入院期間は1週間程度 長期入院は必要ありません。

 

 

経皮的椎体形成術の適応について

・骨粗しょう症などによる圧迫骨折

・腰椎椎間板ヘルニア

・椎体の腫瘍による痛み

・治療していない圧迫骨折

 

当院の脊髄脊椎外科手術 治療実績

  2003-2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 累計総数
手術総数 4,107 410 392 490 538 575 545 548 7,605
 頚椎椎間板ヘルニア 202 26 21 14 12 16 15 15 321
 頚椎症(頚部脊椎症) 448 44 53 48 48 47 46 48 782
 頚椎後縦靱帯骨化症 146 14 9 10 9 1 6 8 203
 胸椎後縦靱帯骨化症 6 0 1 1 0 1 2 0 11
 胸椎黄色靱帯骨化症 57 7 6 0 5 5 6 3 89
 腰椎椎間板ヘルニア 782 79 73 109 119 124 118 133 1,537
 腰部脊柱管狭窄症 972 74 84 127 127 105 115 92 1,696
 腰椎すべり症 418 34 43 23 22 42 39 29 650
 脊髄脊椎腫瘍 154 14 9 12 5 12 6 12 224
 脊髄脊椎損傷 14 3 8 3 9 10 12 12 71
 脊椎圧迫骨折 119 28 18 35 24 34 26 36 320
 その他 789 87 67 108 158 178 154 160 1,701

 

当院は、日本脊髄外科学会認定の脊髄脊椎治療 専門医4名、指導医4名(※)が在籍し、2004年より日本脊髄外科学会の訓練施設(京都大学をはじめ国内の複数の大学病院の指定訓練施設)の指定を受けております。

(※) 日本脊髄外科学会認定指導医が4名以上いる施設は、国内で大学病院を含め4施設ほどに限られ、当院は脊髄脊椎治療のボリュームセンターとして、日々、脊髄脊椎疾患治療の研鑽に努め、また、治療法の発展のための同分野の臨床研究にも力を入れております。

 

当院の脊髄・脊椎疾患への診療の特徴

当院には、脊髄圧迫骨折への経皮的椎体形成術(BKP)を含め、背中や腰の痛み、手足の痛みやしびれ、また、運動障害などの症状がある方々が県内外から多く来院されております。

 

診断にはMRIを中心とした高度な診断機器を用い、専門医より、お一人お一人にとって最適な治療法をご提案させて頂いております。

 

 

また、脊髄・脊椎疾患の治療では、治療後のリハビリテーションも、重要となってきます。

 

当院では、脊髄・脊椎疾患でお困りの方々の治療後の素早い回復のためのリハビリテーションにも力を入れており、丁寧にサポートさせて頂いております。

 

脊椎圧迫骨折や背中の痛みでお困りの方は、当院までお気軽にご相談ください。

 

 

 

ご予約・お問合せ先

ご予約・お問合せ先電話番号:TEL:054-643-1310

 

 

脊椎圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術(BKP)の詳細をお知りになりたい方は、以下の当院 脊髄脊椎外科の疾患解説ページもご参照ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME