メニュー

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは

ヒトの神経には、脳からの命令を手足や身体各部に伝える運動神経と、身体各部からの知覚情報(熱い・痛いなどの感覚)を脳へと伝える知覚神経があります。
 
腰椎は5個あり上から順に第一腰椎・第二腰椎と名付けられています。
 
さきほどの神経はこの5個の腰椎が縦に並んでできている管(脊柱管と呼ばれます)の中におさまっています。

【図1】腰椎の構造

 

【図2】腰椎椎間板の構造

 

第二腰椎より下の部分では神経は馬の尻尾のように縦に並んでおり(脊髄馬尾と呼ばれます)、この脊髄馬尾神経はそれぞれの腰椎のところで順次左右一対ずつ枝分かれして、下肢へと向かいます(図1)。

これら5個の腰椎は幾つかの靱帯や椎間板と呼ばれる一種のクッションのような働きをする組織によりつながれています。

この椎間板は正常ではかなりの弾性を有しており、腰椎を支えるとともに、この椎間板のおかげで腰椎はある程度前後左右に運動することが可能になっています(図2)。

年齢が進むとともに、この椎間板やその近くの腰椎骨に次第に変形が進みます。

また脊髄馬尾の背側には背骨を結びつける黄色靱帯と呼ばれる組織がありますが、この靱帯も加齢とともに少しずつ肥厚したり、時には石灰化という現象がみられるようになります。

これらの変化が強くなると脊髄馬尾や神経が納まっている脊柱管が相対的に狭くなり、神経組織が圧迫されるようになります。

この結果、下肢症状がみられたり腰痛が生じたりしますが、これが腰部脊柱管狭窄症です。

 

腰部脊柱管狭窄症の症状

背部痛・下肢痛が主な症状です。

腰部脊柱管狭窄症の場合の下肢痛は腰椎椎間板ヘルニアにおける下肢痛ほどはひどいものではありません。

腰部脊柱管狭窄症における下肢痛は安静時にはほとんど認めませんが、少しの時間歩行したり、あるいは直立の姿勢を保持すると出現し、しばらくしゃがみこんだり、腰をかけて休むと下肢症状が軽減・消失するという特徴があります。

この症状がいわゆる「間欠性跛行」とよばれる症状です。

症状が進むにつれて、連続して歩行出来る距離が段々と短くなり、ついには数mの歩行がやっとといった状態になります。

この時分には両下肢は安静時にもびりびりとしびれるようになってきます。

これら以外には直腸膀胱症状として、失禁や失便などの症状がみられることもあります。年齢は60~70歳以降の方に多くみられます。

腰部脊柱管狭窄症に対する検査法

X線撮影、脊髄造影、CTscan、MRIなどが行われます。

腰部脊柱管狭窄症の治療法

腰部脊柱管狭窄症に対しては、比較的症状が軽い場合には、脊髄神経の血流改善を目的として、プロスタグランジンE製剤が使用されます。

この薬剤を数ヶ月内服しても症状の軽快が得られない場合や、進行する場合には、手術療法の適応となります。

 

腰部脊柱管狭窄症に対する手術法

当センターでは、腰部脊柱管狭窄症には以下に述べる手術用顕微鏡下での手術を行っています。

手術は原則として、腰椎麻酔下に腹臥位(腹ばいの姿勢)で行います。

各種画像検査で確認したレベルを中心として4~5cm長の皮膚切開を背中の正中部分に縦に設けます。

次いで腰椎に付着している筋肉を一時的に剥離します。

これ以降の手術操作は手術用顕微鏡下に明るい術野のもと、色々な組織を十分に拡大しつつ慎重に操作を進めます。

腰椎の一部分を削除し、これに付着する黄色靱帯を切除後、硬膜管(脊髄馬尾を含む組織です)を確認します。

次いで、対側の黄色靱帯も切除します。硬膜管が良好に拍動しており、十分に減圧されたことを確認後、排液管を留置し閉創します(図3)。

手術に要する時間は60~90分前後です。

 

腰部脊柱管狭窄症に対する手術の合併症

  • 神経損傷による下肢麻痺、下肢知覚鈍麻、排尿排便障害これらの神経損傷は、腰椎を高速回転のドリルで削除する際やヘルニア塊を摘出する操作の際に生じやすいとされています。
  • 創部感染あるいは椎間板に炎症がみられる術後椎間板炎(術後腰痛が長く)
  • 神経を包んでいる膜(硬膜)の損傷による脊髄液の漏出、およびこれに引き続き生じる髄膜炎
  • 創部の血腫形成による神経麻痺・下肢痛
  • 腹部の大血管の損傷による術中の大出血
  • その他の稀な合併症として深部静脈血栓症、肺炎などの感染症などが生じることがあります。

手術ではこれらの合併症が出ないよう細心の注意のもと行われています。

 

当院は、腰部脊柱管狭窄症をはじめとした脊髄脊椎疾患のボリュームセンターとして、県内外から来られる方々の診療に日々力を注いでおります。

脊髄脊椎疾患でお困りの方はお気軽にご相談ください。

 

ご予約・お問合せ

脊髄脊椎外科(脊髄脊椎疾患治療センター)

054-643-1230(代)

〒426-8662 静岡県藤枝市水上123番地1号

[当院について]はこちら
[交通アクセス]はこちら

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME